少し設定を変えるだけでいつもより快適なiPhoneへ!!~基礎編 part.2~
カテゴリ:お役立ち情報
みなさん!!paret.1は試していただけましたか!?
まだ、そちらの記事を読んでいない方はそちらもにょろっと覗いてみてください!!
今回はparet.2になります!!
できる限り多くの情報を記載したと思いますので最後までお付き合いくださいm(_ _)m
前回の続きからご紹介いたします!!
その七
キーボードの切り替え
日本語テンキー、日本語ローマ字、英語などのキーボードを切り替えることができるんです!!複数回タップすると任意のキーボードに切り替えられるのですが、地球のようなマークがあると思います。そちらを長押しすると使用できるキーボードが表示されるのでそちらから切り替えることも可能です。
設定によってもキーボードを増やしたり削除したりできるので使いやすいようにカスタマイズしてもいいかもしれません!!
その八
ユーザー辞書機能
こう入力したらこういう変換をしてほしい!!という時ありませんか?うんうん、ありますよねーでは自分で変換できるように設定してしまいましょう!!
まず「設定」→「一般」→「キーボード」→一番下にある「ユーザー辞書を編集」から単語と読みを登録します!!
顔文字なども登録できますので、良く使う顔文字などは登録しておいた方が時短に繋がるかも知れませんね♪
その九
超高速スクロール!!
画面下部にある矢印ボタンをとりあえず長押ししてみてください。。。そうするとだんだんスピードが上がっていき、やがて超スピードでスクロールされます!!
その壱拾
関数電卓!!
初期から入っている計算機を横にすると関数電卓に早変わり!!必要なときはぜひ横にしてみてください!!
その拾壱
画像長押しで保存!!
Safariなどで閲覧しているときに保存したい画像などがあったときにその画像のうえで長押ししてみましょう。そうすると、下からポップアップで「イメージを保存」と表示されるので、選択すると画像を保存することができます。
その拾弐
アイコンが下におりてくる!!
特にiPhone6PlusやiPhone6sPlus、iPhone7lusなど使っている方や手が小さく画面上まで指が届かず、いちいち持ち直さないといけないといった方にはおすすめの機能です!
iPhoneのホームボタンを2回軽くタッチすると・・・アイコンが下に下がるではありませんか!!これなら持ち直す必要もなく上のアプリもタップできそうですね♪
2回に渡ってご紹介させて頂きました!!
この機能は知っているよ~からぐぬぬ実は知らなかった・・・という機能もあるかと思いますので、ぜひ活用していてください!!
iPhoneのことで何かお困りのことがございましたらぜひスマップル静岡にお越しください!!
スタッフ一同お待ちしておりますm(_ _)m
2017年08月21日