iPhoneバッテリーが購入後一年以内に劣化してしまう原因とは!
カテゴリ:お役立ち情報
こんにちは、スマップル静岡店です。
本日はiPhoneバッテリーが購入後すぐに劣化してしまう原因についてご紹介したいと思います。
バッテリーの寿命も使い方次第によって延ばすことができますよ。
バッテリー寿命を長持ちさせる気を付けてほしいポイント!
充電しながらアプリを使わない
ついつい充電しながら動画をみたり、ゲームをしたりしてしまうことがありますよね。
処理の軽いSNSのアプリを短時間充電して使うことは全然問題ないですが、処理に負荷がかかるようなゲームはバッテリーの寿命を縮めてしまいます。
動画に関しても充電しながら見るときは少し画質を落としてみるなどすると寿命を長持ちさせることができます。
アプリ使用中に背面がかなり熱くなっているときはバッテリーに負担が掛かっていますので注意です。
そういう時は一度クールダウンを置いてあげると基盤にも優しいです。
モバイルバッテリーを長時間使用している
外出先のお供として優秀なモバイルバッテリーですが、実はいいところだけではありません。
純正品でない製品のモバイルバッテリーは急速充電などで過度に電気を供給してしまいがちなので、バッテリーが劣化しやすい傾向にあります。
一時期大ブームになったポケモンGOというアプリではモバイルバッテリーを使いながらポケモンを捕まえるといったプレイスタイルが流行しました。
その結果なにが起こったかというと高負荷のアプリ+過度な電流の供給によってバッテリーが購入後一年以内に膨張してしまったという方が続出しました。
使わないでくださいということでは無いですが、適度に使わないと劣化するのが早まってしまう傾向にありますので注意が必要です。
位置情報をオンにしたままで使用している
GPSなどの位置情報サービスがオンになったままですと、バッテリーが劣化しやすいです。
理由としては位置情報サービスのデータ通信量が多いことからもわかる通り、iPhoneにとっては高負荷な機能だからですね。
位置情報サービスを使用するアプリでは常にオンにするか使用時のみオンにするか切り替えることが出来ます。
アプリの設定画面、あるいはiPhoneの設定画面から切り替えることができますので動作が重いと感じている方は是非確認してみてください。
まとめ
・とりあえず何かをしながら充電をしない
・アクセサリーはなるべく純正品のもののみを使用する
この二つが守れているのであればかなりバッテリーの寿命を延ばせます。
温度などの環境にも寿命が左右されますので、できるだけ常温のところで管理するのがおすすめです。
バッテリーが力尽きてしまってもスマップル静岡店であれば30分ほどで交換ができます。
例えばiPhoneXのバッテリーですと9,900円(税別)から1000円割引(SNS学割を適用)することもできます。
診断はもちろん無料でさせて頂きます!
お困りの際は是非スマップル静岡店までお持ち込みくださいませ。
2020年02月18日