iPhoneSEの画面が急に浮いてきてしまった!?
カテゴリ:修理ブログ
iPhone,iPad,Xperiaの画面修理、
3DS,switch修理にも対応しているスマップル静岡店です!
電源が入らない、画面が映らない、操作出来ないといった状態でも
ぜひお気軽にご相談ください(*^^*)
ご不明な点があればお電話やLINEでお問い合わせ下さい♪
お時間を指定して頂ければご予約も出来ます!
本日は島田市からiPhoneSEの画面が突然浮いてきてしまったけど修理出来ますか?と
ご相談して下さったお客様の修理をご紹介します!
遠方からのご来店誠にありがとうございます!
今年の5月に新しいiPhoneSEが発売されましたが、サイズ感などから
今でも初代iPhoneSEを気に入ってご利用されているお客様も多くいらっしゃいます!
スマップル静岡店ではまだまだiPhoneSEの修理にも対応していますので、
ぜひご相談下さいませ(*^^*)
それでは実際に修理させて頂くiPhoneSEがこちらになります。
画面がかなり浮き上がってしまっていますね(>_<)
タッチ操作や画面の表示には特に問題は無かったですが、
画面の保護のためのベゼルからガラスと液晶だけが取れて浮き上がってしまっています。
このまま使ってしまうと今後落としたり何かに当たってしまった時の
衝撃がそのまま画面に加わってしまうので画面修理もおすすめさせて頂きました!
また、画面が浮き上がってしまった原因はというと…
バッテリーの膨張が原因でした(;O;)
上の画像でも分かるようにバッテリーがかなり膨らんでしまっています。
正常なバッテリーと比べてみると…
上が当店の新品バッテリーで手前がお客様のiPhoneSEバッテリーになります。
バッテリーが膨らんでしまう原因としては電池内で化学反応が起こり
ガスが発生して膨らんでしまうという仕組みみたいです。
経年劣化や過充電、充電しながらの使用や暑い場所に長時間放置したりすると
起こることが多く、この時期だと暑い車の中にiPhoneを放置してしまい、
気づいたらバッテリーが膨張していたという方もいます。
実際、バッテリーが膨張してしまってもそのほかの動作に問題が無ければ
そのまま使ってしまっている方もいますが膨張したまま使ってしまっていると、
外部からの圧力や初期不良などでバッテリー内部がショートを起こし
発火や爆発なんてことに繋がってしまうこともあります(>_<)
また、画面がバッテリーで膨らんでしまうとそれで出来てしまった隙間から
埃や水分、汚れなどが入り込んでしまいやすくなり、
それが原因でバッテリー以外の内部パーツが故障してしまう可能性もあります。
いずれにしてもバッテリーが膨張してきてしまったら、
早めに修理して頂くことをお勧めします!
バッテリーと画面を交換させて頂き…
隙間のないiPhoneSEに修理することができました!
今回の修理は画面修理とバッテリー交換で40分ほどで修理させて頂きました!
バッテリーが膨張してしまった場合は交換が必要ですが、
膨張していなくてもiPhoneのバッテリーが劣化してしまうこともあります。
iPhoneバッテリーの劣化状況は、
iPhoneの設定→バッテリー→バッテリーの状態→最大容量で確認できますので
是非確認してみて下さい!!
最大容量が80%近く低下していると電池減りが早くなるだけでなく、
再起動やシャットダウンが起きてしまうこともありますので、
その際はバッテリー交換をご検討下さい!(^^)!
iPhoneのバッテリー交換をするなら是非スマップル静岡店へ!
料金を確認するならこちらのリンクから!
↓↓↓ ↓↓↓ ↓↓↓
iPhoneのバッテリー交換をするならスマップル静岡店にご相談ください!
それではご閲覧頂きありがとうございました(*^^*)
急に画面が点かない!タッチ操作が出来ない!液漏れが!となってしまったら、スマップル静岡店にお任せ下さい。
当日受付、当日修理、当日返却が可能です。
お困りの際はお気軽にご相談下さいヾ(。>﹏<。)ノ゙
お電話でのご相談も受け付けております。
TEL 054-272-2277
オンラインでの予約はこちら
LINEでの無料相談もやっております!
2020年08月11日