お客様ご自身でiPhoneのバッテリー診断ができます!劣化している方は当店のバッテリー交換がおすすめ!
カテゴリ:修理ブログ
iPhoneのトラブルはスマップル静岡店にお任せ下さい!
様々なパーツ修理に対応していますのでどんなお困りごとでも、
ほとんどの故障が当店で即日解決出来ちゃいます♪
ご不明な点や気になることがあれば、
お電話やLINEでお気軽にお問い合わせ下さい!
「なぜか最近になって操作してると頻繁にシャットダウンしてしまうけど、
バッテリーが原因ですか?」と本日はお客様にお問い合わせをいただきました!
水没している方や基盤自体が故障してしまっている方もいらっしゃいますが、
ほとんどの方がバッテリーが劣化している場合が多いです!
iPhoneのバッテリーの劣化状況を診断することは店頭でもできますが、
実はお客様ご自身でも簡単に確認することが出来ます♪
そこで本日はiPhoneのバッテリー診断や修理についてご紹介させて頂きます!
本日実際にご相談いただいたお客様のiPhoneがこちらになります↓
こちらに関してはiOSのバージョンを最新に更新されている方であれば、
ほとんどの方が「iPhoneの設定→バッテリー→バッテリーの状態」で確認出来ます。
一般的に「最大容量」という部分が80%近くなってしまっていると、
電池減りが気になりだしたり、お客様によってがシャットダウンや再起動が起きたり、
劣化が進んでしまうとバッテリーの膨張や電源が入らないといった方もいます。
本日のお客様は「74%」ということでかなり劣化が進んでいる状態になります(;O;)
また、赤丸で囲ってある部分にもバッテリーに関しての警告が表示されています。
バッテリー交換をした方がいいことやシャットダウンが起きてしまったため
再度発生しないようにピークパフォーマンスといった機能がONになっています。
大体バッテリーの交換のおススメ時期は一般的に1~2年と言われています。
ですが、使い方によっては急激に劣化が進んでしまいます。
特に「充電しながらの操作」や「過充電・過放電」、「正規品以外の充電器の使用」、
「暑い場所での使用」などがバッテリーの劣化や故障を促してしまいますので、
気を付けてみて下さい(>_<)!
それではお客様のバッテリーを交換させて頂き…
最大容量が「100%」に変わりました!!
本日の修理も20分ほどでバッテリー交換ができました!
これで今後はシャットダウンすることなく、安心してお使いいただけると思います♪
スマップル静岡店のバッテリー料金はコチラです↓↓↓
iPhoneのバッテリー交換は安心保証付きのスマップル静岡店へ!
それではご閲覧頂きありがとうございました!
他バッテリー関連の記事
バッテリーのパフォーマンス表示には注意!? iPhone修理スタッフが語る真実
急に画面が点かない!タッチ操作が出来ない!液漏れが!となってしまったら、スマップル静岡店にお任せ下さい。
当日受付、当日修理、当日返却が可能です。
お困りの際はお気軽にご相談下さいヾ(。>﹏<。)ノ゙
お電話でのご相談も受け付けております。
TEL 054-272-2277
オンラインでの予約はこちら
LINEでの無料相談もやっております!
2020年09月30日