iPhoneのバッテリー劣化が気になる方は設定をご確認ください!
カテゴリ:修理ブログ
スマップル静岡店のiPhone修理なら地域最安価格で即日修理!
静岡駅徒歩5分の御幸町にお店がありますので、
お買い物やお仕事などの合間に修理出来ちゃいます!
提携駐車場もございますのでぜひご利用ください♪
最近スマップル静岡店ではバッテリー交換や充電口修理が増えています!
充電口修理に関しては充電器を挿しても全く充電が始まらなかったり、
充電器を動かすと充電がストップしてしまうといった不具合が多いです。
単純に充電口に埃や汚れが詰まっていて充電が出来ないといった方は
清掃だけで直ることもあります。
ただ、正規品以外の充電器を使っている方や普段充電しながら操作をよくする方は
充電口が故障してしまうことも多くその場合はパーツ交換が必要になります。
バッテリー交換に関しては主に電池が劣化して電池減りが早いから
交換したいといった方が多いですが、かなり劣化が進んでしまっている方は
操作中に急にシャットダウンや再起動を起こしてしまったり、
最悪の場合は電源が入らなくなってしまう方もいます。
本日お持ち込みいただいたiPhone7も充電がある状態でも
操作中等に急にシャットダウンしてしまい電源を起動すると、
なぜか充電が2%になってしまうということでした(;O;)
早速iPhoneの設定でバッテリーの状態を確認していきます!
こちらはiPhoneの「設定→バッテリー→バッテリーの状態」で確認することが出来ます!
まず一番上に「バッテリーに関する重要なメッセージ」といったかたちで
バッテリーが劣化しているという警告が出ています。
この警告が出ている方はバッテリーを交換して頂くのをおすすめします!
赤丸で囲ってある部分の「76%」はバッテリーの最大容量をさしています。
新品時は100%ですが劣化していくと数字がどんどん少なくなっていき、
1回の充電で使用できる時間が短くなってしまいます(>_<)
また、お客様によっては最大容量が90%台でも警告が出てしまっている方や、
電池減りが早い方もいらっしゃいます。
iPhoneのバッテリー寿命は普段の使い方にもよりますが、
大体1年半~2年ほどになりますので目安にしてみてください♪
本日のお客様もバッテリーを交換させていただき…
バッテリーに関する警告も消え、最大容量が100%に変わりました!
これでシャットダウンすることなく今後は安心してお使いいただけると思います!
バッテリーの寿命を延ばすために
バッテリーを長持ちさせるには、
・規格外の電流を流さない(車の充電でやりがち)
・水に濡らさない
・極端に暑い場所、寒い場所に端末を置かない
・アプリを常に起動させておかない。位置情報を使うアプリが常に起動しているなら
使用している際にだけ動く設定にするなどを気を付けると良いです♪
iPhoneバッテリーの寿命は長くて二年ぐらいですので、
あくまでも気持ち程度寿命を延ばせる方法ですがぜひ意識してみてください!
あまりにも度を越えた使い方をすると基盤が破損してしまうこともあるので
気を付けてiPhoneを使っていきましょう!
それでは今回もご閲覧頂きありがとうございました!
画面が点かない!タッチ操作が出来ない!液漏れが!となってしまったら、
スマップル静岡店にお任せ下さい。
当日受付、当日修理、当日返却が可能です。
お困りの際はお気軽にご相談下さいヾ(。>﹏<。)ノ゙
お電話でのご相談も受け付けております。
TEL 054-272-2277
オンラインでの予約はこちら
LINEでの無料相談もやっております!
2020年10月22日