iPhone紛失!?!?これは一大事!!iPhoneを探しましょう!!
カテゴリ:お役立ち情報
iPhone8が発売され様々な機能を追加され進化したといっても過言でもないかも知れません!!
また、iPhoneXは11月3日(金)に発売される予定になっております!まだ一ヶ月以上ありますね(;^ω^)
iPhone8、iPhoneX共に決して安い買い物ではないのでどうするか悩んでいる方も多いはずです。。。
皆さんはまだ現在使っているiPhoenを継続して使用しようかなというかたが大半ではないでしょうか?
しかし、そのiPhoneを紛失してしまったらと考えると夜も眠れませんよね(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル
もちろんなくさないのが一番ですが、もしそうなってしまった場合の対処方法、事前のにしておく事などの一例をご紹介させていただきます。
ここではiPhoneを探す機能の活用方法の紹介になります。
まず「iPhoneを探す」とはなんでしょうか?
iPhoneを探すとはその名の通りなのですが、iPhoneに標準で組み込まれているセキュリティ機能の一つです。
こちらの機能をオンにしておくことで、iphoneを探すアプリやiCloudのウェブサイトを通じて、同じApple IDでサインインしている端末の位置を地図上で確認することができるんです!!
また、・近くにあるデバイスを音で見つける「サウンドを再生」
・パスコードでロックをかけてデバイスを追跡する「紛失モード」
・データを初期化する「iPhoneを消去」
という機能も備わっており、万が一紛失してしまった場合に活用しましょう!
「iPhoneを探す」は、ファミリー共有に参加しているメンバーの端末や、OS X Yosemiteを搭載したMacも追跡、操作ができ、あらかじめ位置情報を共有しておけば、家族の代わりに紛失してしまったiPhoneを探したり、置き忘れてしまったMacBookをiPhoneから追跡したりといった使い方ができます!!
「iPhoneを探す」をオンになっているか確認していきましょう!
①「設定」→「Apple ID」→「iCluod」→「iPhoneを探す」をオンにします。
こちらで設定が完了になります。
続いて、アプリで探すために「iPhoneを探す」のアプリをダウンロードしましょう。
アプリを起動したら、Apple IDでサインインすると、現在地を確認するための地図が表示されます。
オンラインであるiPhoneが表示されるのでそこから自分自身のiPhoneを選択しましょう。
そこで、「サウンドを再生」「紛失モード」「iPhoneを消去」のいずれかを選び対応していきましょう!
iosなどのバージョンによっても仕様が変わってきますので、随時確認をお願いいたします。
なくさないのが一番ですが、知らず知らずの内に落としてしまっていたり、置き忘れてしまったりということもあるので、万が一に備えて準備しておいても良いかも知れませんね♪
iPhoneのことで何かお困りのことがございましたらスマップル静岡までお越しください!!
スタッフ一同お待ちしておりますm(_ _)m
2017年09月24日