iPhoneのバッテリー減りが気になる方は設定をご確認ください!
カテゴリ:修理ブログ
iPhoneのお困りごとは即日修理のスマップル静岡店にご相談下さい!
高品質パーツ修理で3か月間の保証付きで修理できます♪
見積もりや診断、飛び込みでのご来店も大歓迎です!
最近バッテリー交換のご依頼を多くいただきます!
本日のお客様も電池の減り方が激しくなってきてしまったそうで、
朝100%まで充電して何も使っていなくても、
お昼過ぎには20%以下で操作中にも時々電源が落ちることがあるそうです。
常にモバイルバッテリーを持ち歩かないと電池切れが心配でしょうがない…と
かなりお困りの様子でした(;_;)
iPhoneのバッテリー最大容量は、
【iPhone設定】→【バッテリー】→【バッテリーの状態】で簡単に確認できます!
新品時は100%ですが、劣化していくにつれ数字が低下していき、
1回の充電で使用できる時間が短くなってしまいます。
当店では大体80%近くなったら交換をおすすめさせていただいていますが、
本日のiPhoneの最大容量はというと…
なんと最大容量が「58%」とかなり劣化してしまっていました!
お客様はここまで我慢して頑張って使ってくれてたんだと思います(>_<)
機種はiPhoneSE(第1世代)になります。
一番上にはバッテリーが劣化していることを示すメッセージもありますね!
また、ピークパフォーマンス性能の部分には、
「必要なピーク電力をバッテリーが供給できなくなったため」とありますが、
バッテリー容量はあってもバッテリーに負荷をかけるような使い方をしたときなどに
これが表示されるようになっています。
シャットダウンが起きるようですとこちらの文章が出ている方が多いです(;O;)
バッテリーの交換時期は使い方にもよりますがおよそ2年~3年になります。
本日のお客様は3年以上バッテリー交換はしていないとのことでした!
バッテリーに負荷がかかるような使い方をしてしまうと1年くらいで
交換が必要な状態になってしまう方も多いです(;O;)
バッテリーを交換させていただいたiPhoneSEがこちらになります↓
最大容量が「100%」に変わりました!
ピークパフォーマンス性能のシャットダウンに関する文章も消えています。
お客様には受け取りの時に操作をして確認して頂きましたが、
明らかに電池の減りが違う!と大変喜んで頂けました(*^^*)
今回は動作確認も含めて20分ほどで修理させていただいております!
ご予約のない飛込のご来店でもかかっても30分ほどで交換出来ちゃいますので、
お困りの方はぜひお気軽にご相談下さい♪
バッテリーの劣化を早める原因としては、「充電しながらの操作」、
「Apple正規品以外の充電器の使用」、「過充電・過放電」などがあります!
少しでも長く安全に使用できるようにぜひ気を付けてみて下さい♪
それではご閲覧頂きありがとうございました!
急に画面が点かない!タッチ操作が出来ない!液漏れが!となってしまったら、
スマップル静岡店にお任せ下さい。
当日受付、当日修理、当日返却が可能です。
お困りの際はお気軽にご相談下さいヾ(。>﹏<。)ノ゙
お電話でのご相談も受け付けております。
TEL 054-272-2277
オンラインでの予約はこちら
LINEでの無料相談もやっております!
2021年01月14日