iPhoneのbluetooth!?どうやって繋ぐの!?!?
カテゴリ:お役立ち情報
皆さんこんにちは!!
iPhone修理でおなじみのスマップル静岡です!!
だんだん気温も下がってきており秋の足音も聞こえてきましたね♪
皆さんは何の秋ですか?
食欲の秋!読書の秋!スポーツの秋!お出かけの秋!
色々ありますよね~(^ω^)
今日は知識の秋!(本格的な秋じゃないけど・・・)ということで。。。
今回はbluetoothについてお話させていただきます!!
そもそも「bluetooth」ってどういった機能なのでしょうか?
・デジタル機器の近距離間データ通信につかう無線通信技術の一つで、皆さんがよく使っているWiFiもその技術のうちの一つです。Bluetoothでは、対応した機器同士がワイヤレスでデータをやりとりできます。。ジョギングするときなどケーブルが邪魔になることがありますがBluetoothならその心配もございません。そのほかにもスピーカーやキーボードなどの製品が対応し、非常に使い勝手が良いと思います。
先ほども出ましたがWiFiとの違いもお話しましょう
WiFiは、複数の機器同士でネットワークを構築し、高速通信することを想定しており、スマートフォン、パソコン、テレビ、プリンタなどを一度に繋いで利用することができます。
通信も高速なので、動画など多量のデータをスムーズに送受信できます。
しかし、Bluetoothは基本的に1対1の通信を目的としているため、機器同士をペアリングする必要があります。通信可能距離も数m~10m程度と短く、通信速度もWiFiに比べてかなり劣るので、大量のデータを送るのには向きません。
ですが、消費電力がは少ないため、イヤホンやキーボードなどの機器に向いているのです。
Bluetoothのおおまかな概要を知ったところで実際にiPhoneがBluetoothと繋がる設定にしましょう!
①「設定」→「Bluetooth」とタップします。
②オンにすると周辺にあるデバイスを検出するので、タップします。
③「接続済み」と表示されればペアリング完了です。
また、iPhoneのBluetoothの機能を簡単にオンにする方法もお教えします!
画面下部から上にスワイプするとコントロールセンターというものが出てきます!
ここでBluetoothのマークをタップすればオンになりますのでこちらからも操作できます。
話はそれますが、ios11からコントロールセンターがカスタマイズできるようになったので自分好みにしてみてもいいかも知れませんね♪
以上スマップル静岡店からでした!!
2017年09月26日