iOS11.0.1に出来ない!?対処と準備を!
カテゴリ:お役立ち情報
昨日iOS11.0.1のアップデートが来ましたが。。。
アップデートの途中でエラーが起きてしまう!という方が多くいらっしゃいます。
まずは事前に準備して頂きたいのが・・・
バックアップを取ること!
ケーブルは純正品を使うこと!
iTunesは最新にアップデートすること!
iPhoneのストレージ容量を十分確保すること!
これは事前にやっておいてください。
特にバックアップは必ず取りましょう。。。正直今回、前回のiOSはバグが本当に多くあります。
アップデートしないほうがいいのかも?なんて思ってしまいます。
ではやり方です。
まずは【設定】を開いて【一般】を選択、その後【ソフトウェア・アップデート】を選択。
この後は説明文が出てくるので同意してアップデートが始まります。
( ゚д゚ )彡そう!
ここからが戦いです!
このアップデート、わりと失敗するようです。
原因は色々考えられますが対処法としては
・ストレージ容量を増やし空き容量を増やす
・再起動する
・パソコンに繋ぎiTunesからアップデートする
・リカバリーモードでiTunesからアップデートする
・GM版を入れてる場合は設定から開発プロファイル削除して再起動する
等があると思います。
ちなみにですが、上記のことを行ってもだめな場合は。。。
初期化!最悪初期化すら出来ません!
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
そもそもアップデートに失敗すると再起動とか以前にリンゴループから直らない事もあります。
そうなるとお使いのiPhoneは。。。文鎮と化すでしょう( ´ー`)...
ちなみに今回11.0.1にアップデートが成功しても。。。
バグが多発しております(´;ω;`)
11.0.1での修正は こちら でご確認下さい。
恐らく近いうちに再度アップデートが来るのではないかと思います。
正直バグが多すぎるので、というか使用不可になることが多々あるってかなり不味いことなので・・・
また情報が入り次第お伝えさせて頂きます。
以上!あなたの街のスマップル静岡店でした。m(_ _)m
2017年09月28日