iPhoneのバックアップ 【iCloud編】
カテゴリ:お役立ち情報
静岡のiPhone修理屋スマップル静岡店です(*^_^*)
iPhoneXは販売されてからもいろいろ世間を騒がせていますね!!
そんな中アップルではiPhoneXのサイズを変更したものを来年発表するではないかと噂が流れています。
もしかすると片手でさくさく操作できるほどのiPhoneXが発売されるかもしれません^_^
現状では4インチのiPhoneSEが一番操作しやすい大きさです。
スマップルではiPhoneSEの修理も当日中に行っておりますのでお困りのことがありましたらぜひお越しください。
本日はついつい忘れがちなiPhoneのデータバックアップについてご説明したいと思います(^O^)/
まずはiCloudでのバックアップ方法ですが方法は簡単です!
1:設定のアプリを開きます。
2:一番上のAppleIDをタッチします。
3:iCloudをタッチします。
4:ここでバックアップをしたい項目をONにしバックアップをタッチします。
5:iCloudバックアップをONにします。
以上の設定をするとWi-Fiに接続している+充電している+ロックしているの3つが揃ったときに自動でバックアップが行われます。
なにかあってからでは遅いので自動バックアップの設定はしておくのをお勧め致します。
手動でバックアップしたい時は上の写真の「今すぐバックアップ作成」をタッチするとすぐにバックアップすることが出来ます^_^
ちなみに私のiPhoneでiosを更新したら勝手にiCloudのバックアップがオフになっていたのでios更新した際は一度確認したほうが良さそうです^^;
ただiCloudのバックアップには欠点があります。
それはデフォルトでは5GBしか容量がないのですべてをバックアップするのは無理です。
写真やアプリが消えても問題ない方であればデフォルトの5GBでも大丈夫だと思います。
ではデータ容量が多い人はどうすればいいか?
1:iCloudの容量は月額有料で容量を増やすことが出来るのでお好みの容量に増やす
2:PCでiTunesをダウンロードしバックアップをとる。
この2つになります。
PC操作に自信がない、いちいちバックアップするのが面倒な人は1番をオススメします。
もし今回紹介したiPhoneのバックアップを行っていない時に操作不能、電源が付かなくなってしまったら・・・
スマップル静岡店で修理しましょう!!
正規店で修理するとデータは初期化されてしまいます(;_;)
当店ではお客様のデータはそのままで修理しますので起動不良、操作不能のiPhoneでも安心して修理できます。
しかも当日飛び込みで修理できます♪♪
iPhoneが故障したらスマップル静岡店にお任せ下さい(⌒▽⌒)
2017年11月14日