6月といえば・・・梅雨ですよね。iPhoneの水没に注意です!
カテゴリ:お役立ち情報
今日から6月ですね。
6月といえば・・・そう、祝日がない!
でもありますが、梅雨の季節です。
そして梅雨の時期以降、増えてくる修理があります。
それは、水没復旧修理です。
iPhoneだけに限らず、機械は水分が天敵です!
iPhone7以降の機種には耐水性があると言われていますが、実のところ「画面とフレームの間に両面テープが張り付いている」だけです。
例えばiPhoneを水に落としてしまった、雨に濡れながら使ってしまった、その場合はどうでしょうか。
当たり前ですがマイク、スピーカー、充電コネクター部分から浸水してしまいます。
画面が割れていたら画面のひび割れから、画面とフレームの隙間から、浸水します。
修理屋としての意見ですが「iPhoneは水没します」
そもそも本当に耐水性に自身があるのであれば、Appleも水没修理を保証対象にするはずでは?
しかし現状ではAppleCareに加入していても水没は保証対象外となっています。
では、どうすればいいのか?
1.保証も効かず、高額な費用を払って本体交換を行う。
2.機種変更をする。
3.修理業者にだす。
この選択肢が多いかと思います。
しかし、1と2の選択肢はおすすめできません、なぜなら、データは全て諦めてしまうことになるからです。
まずは3.修理業者に出す を試して下さい!
スマップル静岡店にお任せいただければ、データの取り出しも可能なんです。
勿論水没してしまった端末に関しては絶対にデータを取り出せる保証はありません。
しかし、実際に当店にお任せいただいてデータの復旧に成功している方もいらっしゃいます。
電源入らないし、もう諦めよう・・・その前に!一度お任せください!
2018年06月01日