iPhoneが充電出来ない!原因と対処法は・・・
カテゴリ:お役立ち情報
いつもどおりケーブルを挿して充電が・・・出来ない!!
そんな苦い思い出はありませんか?
まず第一に考えられるのが、ライトニングケーブルです。
iPhoneを使ううえでは欠かせないこのライトニングケーブル(充電ケーブル)です。
実は純正のケーブルでも壊れてしまうことってよくあるんです。(;´Д`)
特に普段折り曲げている方やシガーソケットに繋げて使うとすぐに壊れてしまいます。
もし壊れてしまった場合はどうすればいいのか。
実は純正のライトニングケーブルは保証があるんです。新しくiPhoneを購入された場合には付属品として付いてきますが、購入後1年以内の場合は保証で新品と交換が可能なんです。AppleCareに加入されている場合は2年ですのでケーブルが壊れてしまった場合はまず交換できるかどうかの確認をしてみるといいですよ♪
ちなみに、ケーブルが原因かどうか調べるには、1台のiPhoneだけでなく2台で試してみて両方ダメだった場合はケーブルが原因だと思われます。
次に、バッテリーが原因で充電できない場合があります。
例えば、数年前に機種変更して昔のiPhoneを使おうと充電しても・・・全然バッテリーが貯まらなくて起動しない。(´;ω;`)
一応充電しているような画像は出るんだけど・・・
そんな場合はバッテリーを交換すればなおります。
iPhoneのバッテリーは消耗品です。目安としては1年半から2年で変え時と言われていますが、実際には使い方次第にはなってしまいます。
もし充電が貯まらない!ということがあればスマップル静岡店でバッテリーを行えば直るかも!?(*˘︶˘*)
まずはお気軽にご相談くださいm(_ _)m
そして3つ目の可能性。
そう、ドックコネクターです。ドックコネクターとは充電コードを差し込む部分です。こちらも精密機器なのでちょっとしたことで折れ曲がったり、ショートしてしまったり、意外と壊れてしまいます。
ドックコネクターの交換修理もスマップル静岡店では行っておりますヾ(*´∀`*)ノ
お困りの際はお気軽にご相談ください。
2018年06月26日