あなたは知ってる!?データを残したままスマホを修理する方法とは
カテゴリ:お役立ち情報
スマートフォンが壊れてしまってお困りではありませんか?
「直せないし機種変更しよう・・・」
ちょっと待った!その前にスマップル静岡店にご相談ください!
データそのまま!格安!最短15分!!
予約ナシでも受付可能なので、お急ぎの方もご安心ください(*´ω`*)
本日はタイトルの通り、データを残したままスマホを直す方法に関してのご紹介です。
皆さんスマホの修理といえばどこを思いつきますか??
iPhoneだったらアップルやカメラのキタムラ、アンドロイドならソニーやキャリアショップなどなど、いくつかありますよね。
それらに共通していえることが。。。
【本体交換になった場合、データは消えてしまう】という点です!
アワワアワワ・・・(; ・`д・´)
過去の私もそうでしたが、壊れてしまったが最後、『本体交換』or『機種変更』しかありませんでした。
過去持っていたSEを洗濯機で回してしまい、泣く泣く機種変更した覚えがあります。。。
しかし、スマップル静岡店ならデータはそのまま!
画面が真っ暗でも復旧します。水没でも復旧すればデータはそのまま。ラインやゲームのデータがそっくりそのまま帰ってきちゃいます!
更にはスマップルだけが行える、細かいパーツの対応も可能!
本日あった修理依頼でいくつかご案内しますと、
■ドックコネクター
充電口の部分ですね。ライトニングケーブルを抜き差しする部分のため、劣化はやはり早いです。
また、埃などの汚れが詰まりやすい場所でもあり、それに気づかずバッテリーまでダメにするパターンも少なからず存在します。
ちなみにドックコネクターと呼ばれるパーツは『スピーカー』『イヤホン』『マイク』などとも密接な関係があるため、どれかの調子がおかしい際はドックコネクターが悪い可能性があります。
■電源ボタン(スリープボタン)
機種によって変わるのですが、主に『ボリュームボタン』『マナーボタン』『バックカメラのライト』が関係してきます。
ドックコネクターの説明同様、どこか不調が起きれば連動して異常が発生するパターンが多いです。
■ホームボタン
恐らくiPhoneだと一番多用される物理ボタンになるかと思います。その分壊れやすいです。
また、ケーブルがかなり細いため、画面割れの際吹き飛んでいる方もいらっしゃいます。
注意点として、ホームボタンを修理すると指紋認証が使えなくなる点。また、iPhone7以降は原則修理をしてもホームボタンを使うことが出来ない(ソフトウェアトラブルの際などは交換する必要がある)ので注意が必要です。
いかがでしたでしょうか?これらはスマップルで修理できる部品のごく一部です。
スマホのトラブルで悩んでいる場合、まずは一度ご相談ください。
思わぬ解決策が見つかるかもしれませんよ。
以上、スマップル静岡店でした!
2018年09月18日