iPhoneで海外サイトを日本語に翻訳する方法
カテゴリ:お役立ち情報
今回はiPhoneで海外サイトを翻訳する方法を書いていきたいと思います。
PCのGoogleChromeの翻訳機能を知っている方は多いのですがiPhoneで翻訳できることを知っている人は少ないように思います。
つい最近日本語のサイトに全く情報が無かったため海外サイトを漁っていた時があったのでその時に得た知識をブログまとめておきたいと思います。
ブラウザごとにやり方は違いますので、今回ですべてご紹介することは出来ませんが最も利用者が多いと思われるsafariとGoogleについて書いていきます。
まずは簡単なGoogleの方から説明させていただきます。
先ずは設定のやり方です。
1.どこでも構いませんのでGoogleでwebを開いてください。
そして画面右下のマークから設定へ進んでください。
2.コンテンツの設定を選択します。
3.Google翻訳をオンにします。
以上で完了です(`・ω・´)ゞ
英語圏の海外サイトに入っていくと翻訳するかどうか尋ねられて自動的に翻訳してくれますよ!
お次にsafariの方になります。
safariの方を普段よく使われる方が多いのではないでしょうか?
こちらは少し手順が複雑になります。
1.safariで適当なページを開き(本当にどこでも構いません)四角形に矢印のマークを押して下さい。
そしてお気に入りに追加します。
2.名前は適当に「Google 翻訳 BML」として、その下のアドレスバーの内容に
javascript:q=location.href;void(location.href='http://translate.google.com/translate?hl=ja&sl=auto&u='+q);
このコードを貼り付けてください。
これで完了になります。
あとは翻訳したいサイトの所でブックマークを呼び出すだけです(^_-)-☆
が、いちいちブックマークリスト開いて選択するのも地味に面倒なので、ブラウザのURL部分をタップしてみてください。
なんと!すぐ下に出てきました。これが先ほど「お気に入り」フォルダに移動した理由です。
一部のサイトに使えなかったり、多少文字化けはありますがコチラで大抵何とかなります(*´Д`)
これで作業がはかどりますね(`・ω・´)ゞ
本日はここまでになります。ご閲覧頂きましてありがとうございました。
2018年11月25日