これは使うしかない!!とても便利な3DTouch機能!!
カテゴリ:お役立ち情報
7月も終わり8月になりましたね♪
7月を振り返るとスマップル静岡店が新規オープンした月になります!
今後も成長を続けて行きますので皆様よろしくお願い致します!!
さて、今回はとても便利な3DTouch機能についてご紹介させて頂きます!
そもそも3Dtouchってどんな機能なのでしょうか?
・みなさんがよく聞くタップやスワイプ、ピンチといった操作がありますが、6s/6sPlus/7/7Plusには画面を軽く押し込む「Peek」とさらに強く押し込む「Pop」というものが追加されました。
この機能を使用すると、様々なアプリやコンテンツを実際に開くことなくプレビューでき、さらにそこから操作が可能なのです!!
すごく便利そうな感じがしてきませんか!?
メールを例にしてみますと受信ボックスにあるメールをPeek(軽く押し込む)とメールを開かずにプレビューを見ることが出来ます。そのままPop(さらに強く押し込む)するとメールが開かれます!
簡単にご説明するとそのような機能になっているのですが、もちろん他にも機能はございます!!
メールなどでWebサイトのURLが送られてきたときはURLの部分をPeek(軽く押し込む)するとサイト内容を覗き見でき、Pop(さらに強く押し込む)するとSafariが起動して、ページ全体を入ることが出来ます。
また、住所が送られてきた時もほぼおなじで、Peekするとその住所の周辺の地図を簡易的に表示してくれ、Popすると地図アプリが起動し、その周辺をより詳しく見ることが出来ます♪
なかなか便利な機能だと思いませんか(・・?
実は・・・なんと・・・まだまだ機能があるんです!!
今から紹介するほうがどちらかといえばメインになってくるかもしれません!!
「クイックアクション」と呼ばれるもので、ホーム画面の特定のアプリを押し込む事によりさまざまなショートカット機能が使えちゃうんです♪
もちろん、対応していないアプリもございますので押し込んで試してみてください。
例えば、、、
カメラはセルフィーを撮る」「ビデオ撮影」「スローモーション撮影」「写真を撮る」が表示され
電話では、「よく使う項目」に登録している3人がショートカットメニューとして表示されます。
ほうほうこれは便利ですね♪
所謂、ショートカットキーですので、把握しておけばパパっと起動でき時短につながりますね(´∀`)
さらにさらにさらに!!!!
「トラックパッド」といった状態にもすることができ、文字を入力する際に、キーボード部分を1回強く押すとキーボードの文字が消え、指だけでカーソルを動かせるようになります。
こちらも実際にやってみていただくとどんな機能なのかわかると思いますので実践あるのみです(´・ω・`)
ここまで3DTouchの機能を説明してきましたが・・・なにやら押し込み具合の感じがいまいちつかめない、Peek軽く押しているつもりなのにPopになってしまうという声が聞こえた気がしました!ので設定の方法もお教えします。
①ホーム画面から「設定」→「一般をタップ」→「アクセシビリティ」→「3DTouch」をタップします。
②ここまで進むと感度調整やテストが行なえます。
こちらで調整してご自身の使いやいiPhoneにしましょう♪
皆さんiPhoneにこのような機能があることはご存知でしたか?
iPhoneは説明書がないのでまだ使用していない機能もあるかもしれませんで色々触ったり調べたりして探して見てもいいかもしれませんね♪
以上スマップル静岡でしたm(_ _)m
2017年08月01日