iPhoneの操作が便利になる豆知識!
カテゴリ:お役立ち情報
知っているようで意外と知らない豆知識。
覚えていると操作が便利になるもの等をいくつかご紹介いたします!
ライトの明るさが変わる。(IOS11以降)
iPhoneにはコントロールセンターからLEDライトを起動することで懐中電灯として使う事が出来ますが場面によってもう少し明るい方がいい、暗くしたいってことありますよね?
iPhone6S以降の機種から搭載された機能に3Dタッチと言うものがあります。
3Dタッチがわからない方のために説明するとアプリなどをグッと押し込むとアプリケーション事に選択項目などが出てきて設定出来ると言うものになります。
これを使うことにより明るさを調整することが出来ます!
コントロールセンターから懐中電灯を3Dタッチで選択するとバーが出現します。
後はこれを好きな明るさに上下で動かすだけです!
コントロールセンターにライトが無いけどどうやって出すの?という方のために一応説明させて頂きます。
(設定)から(コントロールセンター)を選択して(コントロールをカスタマイズ)を押します。
コントロールを追加項目から(フラッシュライト)を(+)で追加することで使うことが出来ます。
簡単なのに以外に役に立つ機能です。
マルチタスクで複数アプリを同時に閉じる。
IOSでマルチタスク上に表示されるアプリは上方向にスワイプすることで閉じることが出来ます。(ホームボタンの廃止されたXは除きます。)
ここで複数の指でスワイプすれば同時に複数のアプリを終了することが可能です。
ただ場合によっては指を何本も使ってやるのが難しい場合もありますよね?
そうゆう場合は「AssistTouch」と言う機能を使い何本もの指で操作できるようにしましょう!
これは何かといいますと画面上にホームボタンのような物を出すことができる機能です。
ここの中に(ジェスチャ)というものがあるのでこれを選択。
すると手のマークが表示され、数字が出てきます。この数字は何本の指で操作するかという物なので三本くらいで選ぶのがいいと思います。
すると(◉)このようなマークが出るのであとはこれを操作するだけです!
これで一気に何個もアプリを消すことができます!
ちなみにこの「AssistTouch」を出す方法は(設定)から(一般)を選び(アクセシビリティ)を選択。
少し下に行くと(AssistTouch)と出るのねこれを選択して(オン)にするとホームボタンのようなものがでるのでこれで完了です!
このボタンは自由に場所を動かすこともできるしホームボタン替わりに使うこともできるのでホームボタンが使えなくなってしまった時の応急処置としても使えます。
まだまだある色んな豆知識や裏技など、少しずつ紹介していきますのでよろしくお願いします!
TEL 054-272-2277
オンラインでの予約はこちら
LINEでの無料相談もやっております!
ご気軽にご連絡下さい(๑•̀ㅂ•́)و✧
2019年02月15日