【iOS11】セキュリティ強化!?『SOS機能』とは。
カテゴリ:お役立ち情報
静岡に台風接近中!!
備えは万全ですか??お手持ちのiPhone、壊れていたりしませんか??
台風、地震、津波、火災、緊急時に即座に周辺状況を通知してくれるiPhoneは、災害時には欠かせない存在。
調子が悪い状態で使っていると、もしもの時に危険です!
有事に備え、スマップル静岡店でiPhoneを修理しておきましょう!!
本日は次期iOS、『iOS11』の新機能『SOS機能』のご紹介。
今のiPhoneでも、緊急時にパスコードを入力しなくても使える“緊急通話”がありますが、本当に有事の際は画面を確認している余裕すらないかもしれません。
そこでiOS11では、『iPhoneの電源ボタン(スリープボタン)を5回連続で押すことで、緊急通報できる』システムへと変わるようです。手元を見なくても即座に発信できる点では便利かもしれません。
電源ボタン5回連打後、大音量で3秒のカウントダウンが始まり、その後には警察や消防に通報できるようになるとのこと。間違えて押してしまった場合は、このカウントダウン中にキャンセルをすることが可能です。
日本で導入される際は、今の緊急通話と同じく『警察(110)』『救急(119)』『海上保安庁(118)』の3つが登録されることが予想されます。
実はこの機能、Applewatchには既に導入されている機能で、こちらはWi-Fi通話設定にしておけば、サイドボタンを長押しすることで通報できるとのこと。
また、こちらの機能、ヘルスケアアプリで緊急連絡先を設定しておけば、緊急電話通法寺に登録されている連絡先にも自動で連絡します。
家族で連絡先を共有しておけば、離れていても状況を察知することができますね。
治安という意味では海外では使用する機会の多そうな機能ですが、日本でも知っていて損はないかと思います。
以上、スマップル静岡からのご紹介でした。
お手持ちのiPhoneの調子はどうですか?
充電の持ちが悪い、通話の音が若干小さい気がする、音が割れている、ボリュームボタンが勝手に押される時がある、などなど。
今は使えているかもしれませんが、実はそれはiPhoneから出ている危険信号なのかもしれません。
学生さん必見!!
スマップルの『夏割』実施中!!
この機会に是非、iPhoneの整備を行いましょう!!
2017年08月07日