リンゴのマークがループしてしまう?もしかしたらカメラが原因かも…
カテゴリ:お役立ち情報
皆さんこんにちは!スマップル静岡店です(・∀・)
本日はiPhoneの「リンゴループ」と呼ばれる症状についてお話ししたいと思います。
リンゴループ…なんだか馴染みのない言葉ですよねー(^_^;)
りんごがぐるぐる回るのかな?そんなイメージで大丈夫です!
iPhoneの修理界隈で言われるこのリンゴループと呼ばれるものは起動時にAppleさんのロゴが出たり消えたりあるいはついたままフリーズしてしまう事を指します。
夏になるとこの症状がとある理由により多発するのですが、原因の一つにバックカメラやフロントカメラの故障があります。
画面と全然関係ないじゃんm9(^Д^) と思うかもしれません。
しかし、iPhoneのパーツというのがすべてロジックボードと呼ばれる中心となるパーツにつながっていますので一部分でも故障してしまうとリンゴループに発展してしまうことがあります。
カメラの故障かどうかを判断する方法は正直言いますと開けて交換してみるまでわかりません笑
なので早めに修理店にお持ち込み頂いて新品に交換するのが一番手っ取り早いかと思います。
個人で出来ることはそんなに多くないですが、iTunesへの接続を試みてアップデート(更新作業)をしてみることで直ることがあります。
ただ、注意したいのが更新した直後にデータが消えてしまうこともありますのでデータのバックアップの有無を確認してから取り掛かることをおすすめします。
バックアップが取れているかわからないのであればやっぱり修理店での作業が一番です(^^)
スマップル静岡店でもどの機種でもカメラ交換は行っていますのでお困りの際は是非ご連絡頂ければと思います!
本日はここまで(*´ω`*)
皆さん良い夏休みを!ご閲覧頂きありがとうございましたm(_ _)m
2019年08月08日