iPhoneのデータの復元
カテゴリ:お役立ち情報
今お使いのiPhoneのパスワードを忘れてしまった、落として画面が勝手に操作されてしまったりしてパスコードが何度も間違えられた場合は『iPhoneは使用できません iTunesに接続』と言う表示が出て使用できなくなってしまいます。
こうなってしまうと私が知る限り『iPhoneを初期化する』しかこの端末を使用する方法はありません。
勿論ですがそれに伴いデータはなくなってしまいます。
こうなるとデータを復元する方法はバックアップを取っていた場合以外は戻ってきません。
(もしかすると復元してくれるソフトなんかがあるかもしれませんがこれに伴う端末の不具合等は一切保証できないので自己責任になります)
ではそのバックアップにはどうやるのか。について触れていきます。

iPhoneのバックアップ
基本的にバックアップの方法は主に2種類になります。
まずは『パソコンでデータを取っておく方法(iTunes)』。
こちらはパソコンに接続して中のデータをパソコンに入れておくのでバックアップを取ったタイミングのデータしか残らないためそれより後のデータはかえって来ません。
後はパソコンの容量に依存するのでパソコン側に空き容量がない場合は全然できない可能性があります。逆を言えばパソコンに空き容量がある場合はかなりの容量データを入れておけます。
そしてもう一つが『icloudでデータを取っておく方法』。
こちらはパソコンと違い何かに接続する等はしないのでやり方は楽です。
ネット上にある貯蔵庫のような所に端末のデータを入れておく方法になります。
これは通常の状態だと「5ギガバイト」しか容量がないため意外とあっさりいっぱいになってしまい容量を上げない限りこれは増えません。しかも容量を増やす場合は毎月多少なりともお金が発生します。
後は設定次第なのでなんとも言えませんがどこからどこまでのデータをバックアップ取ってあるのか、パックアップの取るタイミングはいつなのか。など設定次第になってしまうため下手にいじってしまったりWi-Fi環境がなかったりするとバックアップを取る感覚が長くなってしまってると結構前の物しか残っていない・・なんてことも!
ただそれさえしっかりしていればかなりのデータが残っているので便利ですね。
ちなみにどちらも基本的に端末に残っているデータ(標準アプリや写真など)のみのバックアップになるのでゲームアプリのデータなどはゲーム側で取っておかない限り残らないのであしからず・・・
では次はバックアップで取っておいたデータの復元方法を紹介します!
データの復元方法
まずはicloudでのバックアップからの復元には「appleIDとパスワード」が必要になります。
しっかりとicloudにバックアップを取っていてもIDとパスワード無いと意味がなくなってしまうので大事なものです!
ではこれがしっかりあった場合で初期化状態からどうやって復元するのかについて説明します。(バージョン12.4版)
まずWi-Fi環境が必要になります。今回はWi-Fiがある前提でお話します。
初期化状態から案内に従い設定していきます。Wi-Fiの設定をします。
すると(Appとデータ)と言う画面になるのでここから(icloudバックアップから復元)を選択。
すると(icloudサインイン)が出るので(appleIDとパスワード)を入力。
(バックアップを選択)が出ます。ここで(このiPhoneの最新のバックアップ)が出ます。基本的にWi-Fi環境が自宅等にあり、毎日バックアップが取られている場合は前日とかになると思います。
これを選択すると(icloudから復元)が出るので充電しながらそのまま終わるまで待ちます。
復元が完了するとiPhoneが自動で再起動し、様々な言語で「こんにちは」が表示され、ロック画面になるのでロックを解除し(続ける)を押します。
すると問題なく復元できた場合は(アップデートが完了しました)と表示されるのでこれで完了になります。
次にiTunes(パソコン)を使ったバックアップの方法を説明いたします。
まずiPhoneとパソコンをライトニングケーブルで接続します。
(iTunes)を起動します。この時iPhoneが初期状態の場合は自動的にiTunesが起動します。起動しない場合はiTunesダウンロード、起動させます。
開いたら画面左上にある携帯のマークをクリック。
左側にあるバーから(概要)をクリック、右側をスクロールしバックアップ欄にある(バックアップを復元)をクリックします。
勿論ですがiTunesにiphoneのバックアップデータがないとバックアップできないので気を付けましょう。あとは下に表示される日時に注意しましょう。
バックアップを暗号化している場合は復元にパスワードが必要になります。
作業が始まるので終わるまでそっとしておきます。
作業が終わるとiPhoneは自動的に再起動します。
後はiPhone、iTunesに表示されるメッセージに従い操作するだけです。データ量が多い場合は作業に時間がかかる場合があります。
以上でiTunes(パソコン)でのデータの復元はできます!
いかがでしたでしょうか?
皆さんがお使いの端末のデータもしっかり日頃からバックアップをとっておきもしも!なにか起きた時のために備えましょう!
ご閲覧頂きありがとうございました!
2019年08月16日