iPhoneの充電ができなくなったらドックコネクタ交換で直るかも!
カテゴリ:お役立ち情報
スマップル静岡店です!
皆さんの中で急に充電ができなくなってしまったという方がいたらドックコネクタ交換が必要かもしれません。
充電ができない症状の殆どはバッテリーが原因である可能性が高いのですが、まれに充電口の不良によって起こることがあります。
見分け方はコネクタを差し込んだ時にiPhoneのバイブレーションが動いているかどうかです。
反応がある場合バッテリーが原因である可能性が高いです。
逆に音がなかったり接続のマークが全く出ていない場合はドックコネクタの故障が考えられます。
反応がない場合は多くの場合は交換することで簡単に直ります。
上の画像は交換の最中で仮付というものを行っています。
新しいものを実際に付けてみて本当にパーツが故障しているのかを見極めるための作業です。
この段階で充電ができればパーツの故障、できなければ基盤の故障になります。
一方でパーツ交換を行わなくてもメンテナンスだけで直る場合もあります。
洗浄剤などで接点を綺麗に磨くと通電ができることもあるので定期的にコネクタの中はお掃除したほうが良いですね(*´ω`*)
あとは、コネクタの奥に埃が詰まっているとケーブルが奥まで刺さらず反応が悪くなることもあるのでダスター等で綺麗にしてあげると良いです。
ドックコネクタは普段からよく使う部分になるのでその分汚れも付きやすいです。
定期的なメンテナンスで長く使えるようにしていきたいですね(^^)
スマップル静岡店ではメンテナンスだけの作業もできますのでやり方がよくわからない場合は是非聞いて頂ければと思います。
それではご閲覧頂きありがとうございましたm(_ _)m
2019年08月23日