バッテリーの寿命はどのくらい…?iPhoneの設定で確認してみましょう♪
今回は、現在iPhoneのバッテリーの減りが気になる方、旧機種を使われている方、
またこれからiPhone購入を検討されている方にiPhoneのバッテリー寿命について
ご参考までにご紹介したいと思います!
iPhoneバッテリー寿命
最近、静岡店ではバッテリー交換をして頂けるお客様が増えています。
そんな時、「バッテリーの寿命はどのくらいですか?」「バッテリー劣化状況って見れないですか?」
といったお問い合わせを多く頂きます。
一般的にiPhoneのバッテリー寿命は、およそ2年と言われています。
2年というとiPhone8Plusを発売日に購入して今まで使ってきた方が、
ちょうど交換の時期に入るぐらいの期間となります。
実際は使い方により個人差が出てくるので、おおよその時期にはなってしまいますが、
大体の目安をわかっていれば安心してお使いいただけると思います♪
購入して2年以上経つ方で、バッテリー減りが気になる方は是非バッテリー交換をご検討ください。
iPhoneでバッテリーの状態を確認する
実はiPhoneの設定で簡単にバッテリーの状態を確認することができます。
iPhoneの設定アプリ内の少し下にスクロールして頂くと、左側に緑の電池マークが表示された
バッテリーという箇所があります。
ここを押して頂き、バッテリーの状態を選んでいただくと、ご自身のバッテリー状態が
パーセントで表示されており確認することができます。
お客様によっては、画面上に「バッテリーが著しく劣化しています」と表示される方もいるかと思います。
バッテリー状態が80%を下回ってしまっていると充電の減りが早くなったり、
使用中に急にシャットダウンしてしまうことが多くなってきます(;_;)
80%になる少し前がバッテリー交換をする良いタイミングになりますのでぜひ確認してみてください♪
ちなみにこちらの確認方法は、iPhoneのiOSが11以降でないと確認することができない設定になります。
最新のiOSにアップデートされている方は問題なく見ることができるかと思いますが、
iOSの関係で確認できない方は、最初にご紹介したiPhoneバッテリー寿命を参考にしてみてください。
iPhoneのバッテリーが劣化してしまうと…
上でもご紹介したように、バッテリーの減りが早くなったり、シャットダウンが起きてしまうだけでなく、
バッテリーの劣化によって様々な症状が起きる可能性があります(>_<)
例えば、電源が入らなくなる、りんごループ、バッテリーが膨張し画面が浮いてしまう、
充電ができないといった症状が起きることもあります…
そうならないためにも、早めのバッテリー交換をおすすめします!
また、万が一、症状が悪化してしまった状態でもスマップル静岡店でなら
即日修理ができますのでお気軽にお電話やLINEでお問い合わせください♪
それではご閲覧頂きありがとうございました(*^^*)