iPhoneのバッテリー交換でしたらスマップル静岡店で最短15分で可能です。
iPhoneのバッテリーや画面、カメラの調子が悪い…
そんな時は静岡市で最安価格でiPhoneを修理しているスマップル静岡店にご相談下さい♪
データはそのままで修理させて頂きますのでバックアップの取り方がわからなくても安心して修理に臨んで頂けます。
本日はiPhone6のバッテリー交換をしていきます。
今回のお客様はバッテリーの状態が良くないのか充電が出来ない症状でお困りのようでした。
今の時期はiPhoneの充電が出来なくなる方が多いですね。
その理由としてはiPhoneに使われているリチウムイオン電池と呼ばれるものが熱に弱いことがあります。
温度差による影響も大きく、秋から冬の季節の変わり目にも同じようにパフォーマンスが起こることがあります。
iPhoneを使っている方は今の時期になると携帯の裏側が熱くなったり、充電がしにくく感じることがあると思います。
一時的なこともあるので様子を見るのも良いと思いますが、
一週間など長期にわたってバッテリーの症状が改善しない場合はバッテリーの寿命が近づいている証拠なので交換を検討したほうが良いです。
iPhoneのバッテリーは取り外しが可能な構造をしていますので本体を買い替えなくてもバッテリーのみの交換ができます。
バッテリーの交換時期にはおおよその目安となる数字があります。
今回バッテリーを交換する端末をみて数字を確認してみましょう。
画像がだいぶぶれてしまって申し訳ないですが、最大容量と呼ばれるところに注目してみて下さい。
最大容量の右隣には50%とありますが、こちらがバッテリーの寿命と見てもらって大丈夫です。
この数値が低ければ低いほどバッテリーは劣化しています。
今回はまだ半分容量があるから大丈夫と思われるかもしれませんが、実際はそうではなくて交換の時期が過ぎてしまっています。
その理由はiPhoneのバッテリーは交換時期が80%になるように作られているからです。
80%を過ぎると不定期なシャットダウン、急速な充電池の減少などが起こりやすくなります。
80%がぎりぎりiPhoneを使えるラインで、そこを過ぎると正常に動いてくれることの方が少なくなります。
ストレスなく使用できるギリギリのラインが80%ということを覚えてもらえたらと思います。
勿論端末によっては基盤の破損、その他のパーツの故障が干渉しあい最大容量の数値とは関係なく調子が悪くなることがあります。
その際は修理店にてパーツ交換をする必要があります。
前置きが長くなりましたが、交換していきたいと思います。
交換後の画像がこちらです。
交換後は最大容量が100%になりました。
100%は新品同様の状態です。
充電ができない症状が改善され一安心ですね。
バッテリー交換自体はすぐに終わりまして、今回は5分もかからずに取り付け完了です。
画面が急に真っ暗になったりした時もバッテリーが原因であることが多いので、お気軽にスマップル静岡店にご相談いただければと思います。
バッテリーの診断は無料になりますのでお気軽にご来店頂けたらと思います。
それではご覧いただきありがとうございました。
急に画面が点かない!タッチ操作が出来ない!液漏れが!となってしまったら、スマップル静岡店にお任せ下さい。
当日受付、当日修理、当日返却が可能です。
お困りの際はお気軽にご相談下さいヾ(。>﹏<。)ノ゙
お電話でのご相談も受け付けております。
TEL 054-272-2277
オンラインでの予約はこちら
LINEでの無料相談もやっております!