YouTubeを見ているとバッテリーの減りが早くなるバグが修正! 文字入力で「it」と打つと「I.T」になるバグが発生中
こんにちわ。
スマップル静岡店です。
iOS11がリリースされてからユーザーから指摘の多かったアプリでYouTubeを見るとバッテリーの減りが異常な早さで減るバグがようやく改善されました!
普通に動画を見るだけでもバッテリー減ってる感あるのにどんだけ早かったんでしょうかね?
iPhoneXユーザーからはYouTubeで動画を30分再生するとバッテリーが20%減る、明らかに異常な熱を持っているなどの報告もあるみたいですね・・・
バグの改善方法は11月27日にGoogleがリリースしたYouTubeアプリバージョン12.45へアップデートするだけで改善されます!
Googleも2週間ほど前からこのバグについての対策をとっていると公式twitterでつぶやいていました。
すぐに対応してくれてるのがわかるとユーザーも安心できるので良い対応をしてくれてますね(*´∀`*)
普段からiPhoneでYouTubeを見る方は早くアプリのバージョンを上げて快適に動画を楽しみましょう!
今日はもう一つ書くことがあるのですが残念ながら今起きているバグについての話です(´・ω・`)
以前「i」と入力すると「A」とシンボルマークに勝手に変換されるというバグが有りました。
このバグはiOS11.1.1で改善されたのですが、同じようなバグの報告が最近増えているようです。
今回のバグは「it」と入力すると「I.T」と勝手に変換されてしまうというバグです。
iOS11リリースしてすぐに報告はあったそうです・・・
まとめて直してくれよって感じですよね(笑)
このバグは再起動では直らないのですが、一応の対策方法はあります。
ユーザー辞書登録機能を使って単語と読みの両方に「it」と設定すれば一時的に回避することが出来ます。
地味に気になるバグですので早く直してほしいですね・・・
また新しいバグやバグ修正の情報入りましたらブログ書きますのでチェックしてくださいね!