3DSの電源がつかない。スライドパッドが壊れた。まだまだ3DSで遊びたい!
私個人だけのお話しかもしれませんが、ニンテンドースイッチより3DSの利用者の方の方が多い印象があります。
連日ゲーム修理の問い合わせがありますが、どちらかというとスイッチよりいまだに3DSの修理依頼が多くあります。
販売からかなり経ちますが、根強い人気を誇るゲーム機、それがニンテンドー3DSです。
今のご時世スマホゲーが流行っていますが、それでも一定以上の利用者はいまだにいるのではないでしょうか??
という事で本日はちょっと特殊な3DSの修理依頼になります。早速こちらをご覧ください。
具体的な異常としてはパっと見、ぐりぐりする場所がぽっきりともげてしまっています。
こちらは通称スライドパッドと呼ばれる部分ですね。スライドパッド単体のパーツでしたらお時間15分ほどもあればお直しできちゃったりします。
キノコの部分を付け替える作業だけで済むからですね。
厄介なのがもう一点。
実はこちら、起動しません!
正確にいうと、ちょっと開く分には問題ありませんがパカっと開くと『プツッ』という音と共に落ちてしまいます。
こうなると具体的な修理箇所の特定が難しいところになります。
・一部ケーブルの断線
・上画面の異常
・カメラの異常
・スピーカーの不良
などなど数多くあります。こちらを消去法で確認しつつ、慎重に作業を進めていきます・・・。
パーツ交換後電源を入れ、無事作業が完了しました!
原因は『スピーカーフレックス』と呼ばれるケーブルが断線していたことのようです。
不幸中の幸いというべきか、開封後すぐに断線が確認できたためかなりスムーズに作業をすることができました。
ちゃっかりスライドパッドもお直しが終わっています(・ω・)ノ
今回のような修理は凡そ1時間ほどで対応完了となります。
とはいえ複雑な不良が多い3DS。修理を検討している方は是非お早目に修理に持ち込まれることをオススメします。
以上、スマップル静岡店でした!
⇓⇓本日のスマップルオススメブログはコチラ!⇓⇓
お電話でのご相談も受け付けております。
TEL 054-272-2277
オンラインでの予約はこちら
LINEでの無料相談もやっております!