iPhoneの動作が重い時は?修理をする前にまずは『再起動』。
静岡でiPhone修理をお探しなら当店へ!!スマップル静岡店です。
静岡といえば、炭焼きレストラン“さわやか”のげんこつハンバーグが有名ですね。
九州より出張で静岡を訪れており、一度食したいと思っているのですが、
新静岡セノバ店は毎日大繁盛しているようで、2時間待ちの行列に耐えれず未だ味わえず…
九州へ帰る前に、一度は並びたいと思います…
新静岡セノバといえば、現在リニューアル前のクリアランスセールを行っているようです。
お店によっては最大で70%~80%の割引もやっています。
ファッションの基本は常に先取り!秋物を買い揃えるなら今ですよ!!
本日はiPhoneの再起動のお話。
iPhoneの動作が重い!たまにフリーズして動かなくなる、タッチできなくなる。
アプリを開いたまま固まったり、動作がおかしくなったりする。
iPhoneの液晶が壊れてしまっている可能性もありますが、修理にお持ちになる前に行ってほしいことがあります。
それが『iPhoneの再起動』です。
iPhoneは携帯電話であるとともに、今では小型PCのような役目も果たしています。
連続稼動していれば負荷もかかりますし、その分処理速度も低下してしまいます。
一旦クールダウンさせてあげることも大切です。物理的に壊れているわけではない大抵の動作不良が、iPhoneの再起動により改善される可能性があります。
もし画面がタッチ出来ない場合は、
iPhone6s/6s Plusまでの機種であれば、『スリープボタン(電源ボタン)+ホームボタンを長押し』。
iPhone7/7 Plusをお使いであれば、『ボリュームボタン(-)+ホームボタンを長押し』。
これで強制再起動ができます。
もちろん、再起動で全ての不具合が改善出来るわけではありません。もし改善されなかったら・・・
そんな時のために、スマップル静岡店は存在します!
どんな些細なことでも構いません。使っているiPhoneが“ちょっとおかしいな”と感じたら、まずはお電話下さい。
相談は無料!
このiPhoneどこを修理すればいいんだろう?この修理はいくらでできるんだろう?そもそも修理出来るんだろうか?
なかなかわからないことかと思います。
まずは詳しい症状をお聞かせいただければと思いますm(_ _)m