iPhoneで写真から被写体を簡単に切り抜く方法!LINEやインスタで使える裏技

こんにちは!スマップル静岡店のブログをご覧いただきありがとうございます📱✨
今日は、iPhoneを使って写真から人物や物だけをカンタンに切り抜く方法をご紹介します!
「写真から人だけを切り抜いて、LINEでスタンプみたいに送りたい」
「インスタのストーリーに、背景なしで画像を使いたい」
そんなふうに思ったこと、ありませんか?
実はこれ、アプリを入れなくてもiPhoneだけでできるんです!
こんなことができます!
この切り抜き機能を使うと、こんな便利なことができます。
- 人や物だけを切り抜いて画像として保存
- 切り抜いた画像をLINEでスタンプっぽく送れる
- インスタやTikTokのストーリーに貼りつけられる
- 写真から背景を消しておしゃれにできる
- 加工アプリなしでできる!
この「切り抜き機能」は、iPhoneの標準機能で、対応しているのは、iOS16以降のiPhone(例:iPhone 11、12、13、14、15など)です。
背景が自動で認識される仕組みなので、特に「人」「動物」「料理」など、カメラでしっかり写っている写真が得意です。切り抜き後は透過画像として扱われるため、デコレーションや画像合成に最適です。
iOSのバージョンを確認しよう
この機能を使うには、お使いのiPhoneがiOS16以上であることが必要です。
iOSの確認方法:
- ホーム画面から「設定」を開く
- 「一般」をタップ
- 「情報」をタップ
- 「iOSバージョン」の項目をチェック

表示が「iOS 16」や「iOS 17」になっていればOKです。
もし「15」以下の場合は、**「設定」→「一般」→「ソフトウェアアップデート」**から更新を試みましょう。
※機種が古いとアップデート対象外の場合があります。iPhone 8以前のモデルでは切り抜きが非対応なこともあります。
切り抜き方法① 写真アプリからやる方法
一番簡単な方法は、「写真アプリ」から直接切り抜くやり方です。
ステップ1:写真を選ぶ
ホーム画面から「写真」アプリを開き、被写体がハッキリ写っている画像を選びます。人物、ペット、料理などがオススメ。
ステップ2:被写体を長押し!
対象となる人物や物の部分を、1秒ほど長押しします。
うまくいくと、その被写体が“ポワッ”と浮かび上がり、キラキラと縁取りされます。

この状態になると、iPhoneが「この部分が被写体だな」と判断してくれたサインです。
ステップ3:コピーや共有
長押しを続けて指を少しスライドすると、他のアプリにドラッグすることもできますし、
- 「コピー」→ メモやLINEに「ペースト」
- 「共有」→ ファイルに保存/SNSに投稿
など、使い方は無限大です。
注意点としては、背景とのコントラストが強いほど精度が上がります。被写体と背景の色が近いと、うまく切り抜けないこともあります。
切り抜き方法② Safari(ネットの画像)でもOK!
なんと、切り抜きは「写真アプリ」以外でも使えるんです。
特に便利なのがSafariなどのブラウザ上の画像。
手順:
- Safariで動物や人物の画像を表示
- 画像の被写体を長押し
- 「被写体をコピー」が表示される→タップ
- LINEやメモ帳などで「ペースト」

ネット上の画像からでも背景を自動的に取り除いてくれるのが、この機能のすごいところです。

もちろん著作権には注意が必要ですが、自分で撮った写真と組み合わせたり、学習資料に使ったりする分には大変便利です。
💬 LINEで使うには?
LINEでは、切り抜いた画像をそのまま送ることができます。
- 写真アプリで被写体を長押し→「コピー」
- LINEのトークを開いて、入力欄を長押し→「ペースト」
- スタンプのように画像が表示される→そのまま送信!

場合によっては少し調整を加える必要があります。
📲 インスタで使うには?
インスタのストーリーや投稿でも、この切り抜き画像は大活躍です!
使い方(ストーリー)
- ストーリー編集画面で写真を選ぶ
- そのままiPhoneの写真アプリで被写体をコピー
- ストーリー編集画面に戻って長押し→「ペースト」
すると、切り抜いた画像がそのまま貼りつけられます。
背景なしで人物だけ、アイテムだけ表示できるので、ストーリーのデザインが一気におしゃれになりますよ♪
❓よくある質問
Q. 切り抜きがうまくいかないときは?
- 背景が複雑すぎると認識されにくい
- 被写体が暗い、ぼやけていると失敗しやすい
- iOSのバージョンが古い(16未満)
明るくて、はっきりと写っている写真を選ぶのがコツです。
Q. 切り抜いた画像は保存されるの?
「コピー」だけだと一時的な保存になります。
- メモ帳にペーストして保存
- ファイルアプリにドラッグして保存
のようにしておけば、あとでまた使えます!
📝 まとめ
- iPhoneだけで写真から被写体を切り抜ける
- iOS16以降ならアプリ不要でOK!
- LINE・インスタ・メモ・SNSなど活用方法は多彩
- 初心者でも3分でできる
知っているだけで、スマホの使い方がグッと広がります。
ぜひ周りの人にも教えてあげてくださいね😊
お問い合わせスマップルへの修理予約&お問い合わせ

店舗名 | スマップル静岡店 |
---|---|
営業時間 | 10:00 ~ 20:00 |
TEL | 054-272-2277 |
住所 | 〒420-0857 静岡県静岡市葵区御幸町4-2 ポワソンビル2F B号室 |
お知らせ
修理ブログ
iPhoneSE3の真っ黒な画面は液晶修理で直せます!買い替えの必要なし!
こんにちは!今日は iPhone SE(第3世代) の修理をしていきます📱 この機種は小さくて持ちやすいのに、中に入っている「頭脳(CPU)」はとても高性能!使いやすさで人気のあるiPhoneです✨ 今回は「落とした衝撃 …投稿日:2025-06-10【最大容量77%は要注意!】iPhoneバッテリー交換のタイミングはここで確認!
こんにちは!iPhone修理専門店スマップル静岡店です📱 「最近iPhoneの充電の減りが早いな…」「バッテリー持ちが悪くなってきた気がする」「バッテリー付近が熱くなる」 そんな方は、“設定画面”でバッテリーの【最大容量 …投稿日:2025-06-06【静岡駅すぐ】iPhone画面が割れて縦線!?即日でピカピカに修理完了【スマップル静岡店】
こんにちは!静岡駅から徒歩すぐのiPhone修理専門店・スマップル静岡店です📱✨ 日々多くのお客様から、画面割れやバッテリー劣化、水没などさまざまなトラブルのご相談をいただいておりますが、今回はその中でも特にご依頼の多い …投稿日:2025-06-03【iPhoneSE2 画面修理】ひび割れた画面が新品同様に!スマップル静岡店で即日対応
こんにちは!iPhone修理専門店のスマップル静岡店です。 今回は、iPhone SE(第2世代)の画面交換修理を行いましたので、その内容をご紹介します。 目次非表示 1. ◆ iPhoneSE2の画面がバキバキに…! …投稿日:2025-05-29【画面が青くなった!?】iPhone13の液晶トラブルはスマップル静岡店にお任せ!
こんにちは、iPhone修理専門のスマップル静岡店です! 本日は「画面が青くなって操作ができない…」というiPhone13の修理依頼がありました。最近特に多くなってきたこのような液晶トラブル、放置するとさらに症状が悪化す …投稿日:2025-05-26
お役立ち情報
iOS26の新機能まとめ!未来っぽくて便利すぎるアップデートが登場!
こんにちは!iPhone修理のスマップル静岡店です✨ 今日はちょっとワクワクするお知らせです📢2025年6月に、iPhoneの新しいアップデート「iOS26」が発表されました! 「アップデートってめんどくさそう…」「何が …投稿日:2025-06-12iPhoneで写真から被写体を簡単に切り抜く方法!LINEやインスタで使える裏技
こんにちは!スマップル静岡店のブログをご覧いただきありがとうございます📱✨ 今日は、iPhoneを使って写真から人物や物だけをカンタンに切り抜く方法をご紹介します! 「写真から人だけを切り抜いて、LINEでスタンプみたい …投稿日:2025-06-10iOS26で追加されるApple Intelligenceとは何?
皆さんこんにちはスマップル静岡店です。 本日は最近のトレンドであるAIについてブログを書いてみました。 AIとは簡単に言うと自動で考えを発信してくれるロボットのようなものです。 いま世界では急激にAIが発展してきており、 …投稿日:2025-05-20iPhoneの充電が遅い原因と対策!
「最近iPhoneの充電が遅く感じる…」「フル充電まで以前よりも時間がかかる」といった経験はありませんか?実は、充電が遅い状態を放置すると熱がこもってバッテリーの劣化が早まったり、本体自体にも影響を与えることがあります。 …投稿日:2025-05-14iPhoneの裏ワザ4選!最近のアップデートで使える意外と知られていない便利機能
iPhoneは年々進化を遂げており、便利な機能もどんどん追加されています。でも、**意外と「知られていないけど超使える機能」**がたくさんあることをご存知ですか? 今回は、最新のiOSを使っている人なら試せる!知って得す …投稿日:2025-04-24